活動報告
【県政の見える化】鷲津駅前の無電柱化工事
現在、鷲津駅前の国道301号線で既存の電柱を地中に埋める「無電柱化工事」が県の管轄で進められています。これは、「静岡県無電柱化推進計画」に基づく事業です。工事中はご不便をおかけしますが、工事が無事に進んで鷲津駅前の魅力と […]
【県政の見える化】教育と警察の現場視察
県議会・文教警察委員会の県内視察に参加しました。高校、警察学校、交通管制センターなど、教育と警察の現場で関係者と意見交換する貴重な機会となりました。 人づくりが全ての基本である、ということを改めて認識するとともに、現場の […]
郷南ささゆり保存会の活動視察
「郷南ささゆり保存会」が管理するササユリが見頃を迎えています!保存会の方からいろいろお話を伺いましたが、ササユリは育てるのが難しい花で、地元の保存会の皆さんが14年前からお世話をされていて年々花が増えているようです。今週 […]
県政を見える化:モンゴル国政府関係者との交流
モンゴル国政府関係者が来静。以前にモンゴルで一緒に働いた仲間たちの視察でしたが、県や静岡市のサポートのおかげでとても有意義な機会となりました。 静岡県とモンゴルの友好関係を今後更に深化させられるように取り組んでいきたいと […]
県政の見える化:浜名湖西岸の視察
浜名湖総合環境財団のパトロール船に乗って、県市合同の浜名湖護岸・湖上調査を行いました。主目的は老朽化した護岸・堤防の現状把握でしたが、深刻な状態の箇所が予想以上に多かったです。また、湖上遊覧の可能性など、浜名湖の魅力を再 […]
【地元要望対応】白須賀海岸の現地調査
湖西市白須賀でボランティア活動をされている「NPO法人シラスカリフォルニア」の皆さんと共に白須賀海岸の現地調査を行いました。シラスカリフォルニアのインスタ↓ Instagram http://www.instagram. […]
県政を見える化:浜名湖水辺整備基本計画の公表
静岡県は、今後の浜名湖の整備のあり方について定めたマスタープランである「浜名湖水辺整備基本計画」を策定し公表しました。 浜名湖全周約120kmのうち約5割(約55km)の区間で、想定される高潮や津波に対して高さが不足して […]